トマトSFの定期点検
  
  定期点検とは、車を定期的にチェックし、ブレーキなどの分解点検を含む点検・整備を行い、自動車の故障を未然に防ぎ、一定期間の安全性を確保する予防点検です。自動車点検基準に基づき、点検・整備を行います。
安心・安全にお車に乗っていただけるよう、スタッフが確かな技術で、真心を込めて点検いたします。
法定12ヵ月定期点検
      年に一度の法令で義務付けられた点検です。
クルマも年に一度すみずみまで診断することが大切です。早期発見・早期治療のためにも法定点検を受けましょう。
点検作業項目
エンジン、電気装置点検
- ・ファンベルトの緩み、損傷
 - ・クーラーベルトの緩み、損傷
 - ・パワーステアリングベルトの緩み、損傷
 - ・エアーエレメントの汚れ、詰まり、損傷
 - ・スパークプラグの状態
 - ・点火時期
 - ・ディストリビュータのキャップの状態
 - ・バッテリのターミナル部の緩み、腐食
 - ・排気ガスの色 / CO、HCの濃度
 - ・冷却水の漏れ
 - ・燃料漏れ
 
ブレーキ、走行装置点検
- ・ブレーキディスクとパッドとのすき間
 - ・ブレーキパッドの摩擦、損傷
 - ・ブレーキドラムとライニングとのすき間
 - ・ブレーキシューの摺動部分、ライニングの摩擦
 - ・ブレーキホイールシリンダの液漏れ
 - ・ブレーキディスクキャリパの液漏れ
 - ・サスペンションの取付部の緩み、ガタ、損傷
 - ・タイヤの空気圧(スペアタイヤの空気圧)
 - ・タイヤの亀裂、損傷
 - ・タイヤの溝の深さ、異状摩擦
 - ・ホイールのボルト、ナットの緩み
 
ステアリング、動力伝達装置点検
- ・ステアリングギヤボックスの取付の緩み
 - ・ロッド、アーム類のボールジョイントブーツの損傷、亀裂
 - ・パワーステアリングポンプの詰り、損傷
 - ・クラッチペダルの遊び、床板とのすき間
 - ・トランスミッション、トランスファのオイル漏れ、量
 - ・プロペラシャフト、ドライブシャフトの連結部の緩み
 - ・ドライブシャフトダストブーツの亀裂、損傷
 
その他
- ・灯火廻りの損傷、球切れ
 - ・ワイパーラバーの状態
 - ・シートベルトの緩み、損傷
 - ・エキゾーストパイプ、マフラーの取付けの緩み、損傷、腐食
 - ・マフラーの機能
 
安心6ヵ月、18ヵ月点検
      愛車をベストコンディションに保つための半年ごとの定期点検です。
大きなトラブルを防ぐために6ヶ月ごとの健康診断をおすすめします。
点検作業項目
- ・エンジンオイルの汚れ、量
 - ・冷却水の量
 - ・オルタネータの損傷
 - ・ブレーキ・ペダルの遊び、踏み込んだときの床板とのすき間
 - ・ブレーキのきき具合
 - ・パーキングブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
 - ・パーキングブレーキのきき具合
 - ・ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態
 - ・ブレーキ液の量
 - ・ファン、クーラー、パワステベルトの緩み、損傷
 - ・クラッチ・ペダルの遊び、切れたときの床板とのすき間
 - ・タイヤの空気圧、状態
 - ・ホイールナットの緩み
 - ・バッテリー液の量
 - ・灯火装置、警音器の作用
 







